今回の定例会はコロナ禍の昨今、脚光を浴びるオンラインセミナーを参加者の皆さんと受講しました。このセミナーは障害のある人向けの保険を手掛けられているぜんち共済株式会社様が主催され、知的・発達障害がある人の医療とお金について全国手をつなぐ育成会連合会常務理事兼事務局長の又村あおいさんが講師となりわかりやすく講演されました。前半は「医療」について、特に今一番気がかりな新型コロナウイルスに知的障害のある人が感染した場合、あるいは感染疑義者となった場合のリスクや、ぜんち共済で過去保険料を支払った実績を基に障害のある人がかかりやすい病気のことなども説明されました。後半は地域生活に必要な「お金」について就労形態、福祉サービスの利用、障害基礎年金受給の有無で変わる経済状態をわかりやすく試算表化され解説されました。表にされることで収支のバランスが一目瞭然でわかりやすく、参加者の皆さんも興味深く聞かれていました。最後には全国で視聴されている方から質問も受け付けられ、一問一答形式で丁寧にかつ的確に答えられていました。
セミナー後の参加の皆さんとの話し合いでも、知的障害のある人が新型コロナウイルスの感染者または感染疑義者となった場合の不安や先日長崎県にも接近した大型台風などの災害時避難方法、避難場所など話題になりました。今までの日常と違う新しい生活様式にのっとりながらも色々な事態を想定しなくてはならず、障害のある人の家族としては悩ましい問題です。今回のセミナーは不安要素を洗い出し、共有でき良かったと感じました。また、新型コロナウイルス感染疑義者となった場合の受け入れ機関や対応など直接行政に問い合わせ、その結果を会員の皆様へ広報していきたいと思います。また、今後も今回のようなセミナーがあれば会員の皆様へお知らせしていきたいと思います。
次回の定例会は10月28日(水)10:00~12:00 育成会生活支援センター 会議室にて東京都手をつなぐ育成会主催のオンライン
セミナーを視聴しましょう。テーマは「コロナのなか対人支援が必要な人への『こころ』と『からだ』の距離の上手なとり方」です。周囲の人と適切な距離をとるのが難しい知的障害のある人はコロナ禍の中、どのような支援が必要なのでしょう?皆さんで考えてみましょう。