私は管理者を行っている視点から、利用者の方のきらりほっとの姿には大変癒されるとともに、職員がきらりほっとを見つける姿や利用者の方が喜ばれる姿を引き出そうとする姿にも日々嬉しく思います。
今回はそんな職員の姿をご紹介したいと思います。
休日営業にて、一つの班の担当の常勤職員が2人とも休みの日がありました。その日、いつもすぐにウトウトされている方がずっと起きて活動参加されていたり、創作活動にあまり取り組まれない方が最後まで塗り絵で参加できたりしたようで、「担当職員がいない分班の利用者の方が頑張らないと!と思われたんでしょうね」と複数の職員が話していました。マイペースな利用者のお二人だったのですが、職員が利用者の方の姿をどのように捉えて、どのように声をかけるかということは、次の意欲と達成感に繋がる大切なことだと思います。
また、特定の袋を欲しがられる利用者の方Aさんがいます。「〇〇ちょうだい!」と言われ、気持ちが落ち着かなくなることもあるのですが、その商品が事業所に販売されにきたときに、担当の職員全員が代わるがわる「購入した人は袋を取っていてください、Aさんが喜ぶので」と言いに来られていました。みんなAさんの喜びや安心を大切にしているんだなぁと嬉しくなりました。
モニタリングでご本人とご家族に半年の報告を行う中で、ある職員が「私が一人で興奮しているだけなんですけど」と言って、その利用者の方がテーブルゲームがとても上手だったことを嬉しそうに伝えていました。職員のちょっとした感動や嬉しいという興奮は、支援という場面でとても大切だと思います。ちなみにご自宅でもそのテーブルゲームを買われて楽しまれているそうで、それも嬉しいなぁと思いました。
職員の、前向きな捉え、喜ぶ姿を引き出したいという気持ち、こういうところがすごいんですよという感動などなどは、さらなる利用者のきらりほっとの姿に繋がると思います。
改めて、きらりほっとをたくさん見つけることができる福祉の現場は素晴らしいなぁと感じさせられたと共に、夢工房みどりですごされている利用者の皆さんにも職員の皆さんにも日々感謝でいっぱいですね。