令和7年度に向けた役員改選について

2月26日の本人会では、4月からの役員について話し合いました。今年度で、2年間の役員任期を終える中島会長、大隅副会長、石本書記の皆さん、本当にお疲れ様でした。3人の方は「自分たちで作っていく本人会」を目指し、とても頑張ってくださいました。役員改選については、現役員と相談の上、前回と同様に写真と役員になりたい気持ちなどを聞いてポスターにまとめ、投票で決める予定です。

ポスター作りは現役員と候補者が協力して準備をしていきます。4月の本人会でから新たに役員と旅行企画委員が選出されます。これからも皆さんで楽しい本人会を作っていきましょう!

企業見学会に参加しました(大橋事業所)

小江町にある協業組合長崎市古紙リサイクル回収機構様の企業見学に参加

しました。企業見学会で実際に職場を訪れ、事業の説明を聞き、その雰囲

気や働き方を見学できる貴重な機会となりました。

 

実際に働いている人々の姿を見て学ぶ事が多くありました。具体的な目標

や意識が芽生える機会になります。特に皆さんからは環境が自分に合うの

か、通勤が可能かどうか、賃金はいどれくらいになるのかなど具体的な

質問も挙がりました。

見る事、体験する事の大切を改めて実感した日とな

りました。次回は、JR九州サービスサポート様の見学を予定しています。

 

皆さんで楽しみました(全事業所)

1月11日に新年親子の集いが開催されました。

今年は5年ぶりに本来の形での開催となりました。「年男・年女」では石本さ

んと深堀さんがみなさんの前で新年の誓いを発表されました。さをり織りの紹

介をする時間や体験コーナーもあり、多くの方にさをり織りを知っていただく

いい機会となりました。

ふれあいコーナーでは、石本さん、水江さんが立派に司会を努めてくれまし

た。そして、毎日練習していた「みんながみんな英雄」のダンスは、金ちゃ

ん、鬼ちゃん、ももたろう、浦島太郎も一緒にハイタッチ!職員も一緒に参

加しとても楽しい時間になりました。抽選会では、当たりますように…と手を合

わせ、当たった方は笑顔でピース✌ご家族も参加することができて、改めて人と

会うっていいなあと思った日となりました。

令和6年度が終わろうとしています(全事業所)

 

【坂本事業所】
今年度包装班で新しくやってみたことは、みなさんが描いてくれた絵をさん
らいずのシールにしたことです。
詰合せの袋や紙袋のアクセントに大活躍となりました。
これからも新しいシールを増やしていきたいのでみなさんの
イラストを募集しています。その他、底紙も1つ1つ手作りしま
した。色紙やシール、スタンプを使って、季節に合ったものを作
りました。クリスマスには、雪だるま、ブーツ、ツリーなど切り
貼りして、保育園のクリスマス会の注文にも対応しました。
同じものができるように貼る場所をわかりやすくしました。
みなさんが自信を持って仕上げられるように、これからもいろい
ろな工夫をしていきたいと思います。これからももかわいいシールや
底紙を作っていきたいですね。

 

 

 

 

 

【桜木事業所】

おりおんでは、さんらいずの皆さんの誕生日プレゼント用にストラップ作

りに取り組みました。もう、貰った方、どうでしたか?まだ、お誕生日が

来ていない方、楽しみにお待ち下さい。初めは、幅が大きすぎたり細すぎ

たり端っこをきれいするために解いて織り直したりしましたが、喜んでも

らえるように織りました。これからも新しい織りにチャレンジして頑張り

たいと思っています。

【大橋事業所】

大橋事業では、就職を目指して仲間と目標達成に向けて頑張っています。

2名の方が就職され、活躍されています。訓練も充実した一年でした。

時には失敗や成功を繰り返す事もありましたが日々の訓練の効果が出ています。

今年準備した事が来年、就職という形で成果を出せる様に頑張りたいと思います。