「一緒に夢を叶えましょう!」就労継続支援B型編

お中元シーズンになりました。前回は、就労移行の内容を挙げさせていただきましたが、実は就労継続支援B型も、

              現在利用希望者募集中です!

さんらいずの就労継続支援B型は、坂本町にあり、就労移行同様に交通の便の良い場所です。

独自の自主製品として焼き菓子の製造から販売を中心に行っています。現在焼き菓子は60種類を超え、知名度も高まってきましたnote

IMG_1356.jpgのサムネイル画像

IMG_1355.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちが携わって作った商品を様々な企業などに販売に行きます お客様に「さんらいずのお菓子本当に美味しいですよね!」「すごーい!きれいにできていますね!」等とお褒めの言葉をいただき、皆さん誇りを持って仕事ができています

菓子製造の設備は、コンベクションオーブンやブラストチラー、業務用の機械は一般企業並みに整備され、衛生面も業者委託により万全に整備されています。

毎月の給料は勿論のこと、夏と冬にボーナスが出ます

また、就労継続B型では、生活担当班という班があり、調理実習班や保健衛生班、生活実行班、地域活動班と班を自分たちで選んで、様々な取り組みの中から主体的に役割を行い、生活スキルの向上を目指しています。

就労移行事業と同様に、盛りだくさんのリフレッシュ活動や研修旅行、本人活動、健康に関しての支援などのサービスも充実しています。

IMG_0743.jpg

是非、お気軽に見学にお越しください。B型の詳しい取り組みについても今後、ブログにアップしていきたいと思います。体験利用も随時受け付けております。さんらいずへのお越しを心よりお待ちしています

「一緒に夢を叶えましょう!」 就労移行支援編

 

さんらいずでは、「一緒に夢を叶えましょう」を事業所のスローガンとして、「就労移行支援」と「就労継続支援B型」と多機能で運営しています。「働く」ことやさまざまな活動を通して、ご本人一人ひとりが「働く力・生きる力」を養い、社会貢献しているという「自信」を持って地域生活を送れるように支援を行っています。

IMG_1352.jpg

さんらいずの就労移行は街の中心部、岩川町に位置し、交通の便がとても良い場所にあります近所には、コンビニやお弁当屋さん、食堂なども充実し、お昼ご飯は、買い物支援等を受けながら、楽しく社会生活を身につけられます。

就労移行は、ご存知のように2年間と利用期間が限られています。さんらいずでは、この2年間をお一人お一人に合わせた独自の就労支援プログラムに沿って支援しております。生活支援、体力作り、作業支援、集中トレーニング、実践的訓練(調理訓練や施設外就労)と働く力を身につける訓練を主に取り組んでいます。

IMG_1290.jpg

 さんらいずの強みは、求職準備、職場見学、職場実習と段階を経ながらの求職活動に加え、何といっても頼りになる専属のジョブコーチがいる事就職に至るまでは勿論のこと、就職した後も企業側やご本人の状況に合わせ、丁寧に職場定着支援を行っています。(定着率10年間で72%)

就職した仲間が年4回集まり、いろいろ話をしたり、、遊びに行ったりする就職者の集いも行っており、就労移行の場所がいつでも相談できる場所になっているのも就職された方々の安心に繋がっていると思います。

他にも、リフレッシュ活動や本人活動、健康管理支援、生活支援などのサービスも充実しております。ご本人が生き生きと夢に向かって歩むサポートをさせていただきます

今後も、一つ一つの活動や支援の取り組みにスポットをあてて紹介していきます お楽しみに

 現在、利用希望者募集中です!

是非お気軽に見学においでください。体験も随時受け付けております。お問い合わせは、095-843-6274まで さんらいずへのお越しを心よりお待ちしています

新年度がスタートしました!

新年度がスタートし、4月7日にさんらいず活動として親睦会が行なわれました。風船バレー大好きな皆さんとさんらいず親睦会独自のルールに則って親睦試合をしました。汗を流した後は、ハートセンターの部屋を借りてお茶会をしながらの自己紹介タイム。皆さん、新年度に当たり頑張りたいことを立派に発表されていました

さんらいずでは、1ヶ月に1度本人会を行っています。29年度の本人会役員改選があり、選挙を経て新役員が決まりました! 今年度の年間テーマは「楽しく仕事をするために」です。 6名の旅行企画委員も決まり、今年度は新しい委員会として活動委員が発足されました。活動が大好きで盛り上げ上手な6名の皆さんが立候補され、今年度も活動がより楽しくなりそうです

さんらいすのB型では、全利用者が4つの生活担当班の中から班を選び、計画をたて1年の役割を果たします。年4回の調理実習計画や買出しを担当する「調理実習班」、ゴミ集めや衛生面での呼びかけ担当の「保健衛生班」、利用者朝礼、終礼の進行などを勤める「生活実行班」、そして地域の清掃活動や環境美化を行なう「地域活動班」があります。昨年より毎週1回、地域活動班で坂本から松山まであだぷと活動を始めました。新年度に当たり、玄関先にひまわりの種とミニトマトを植えました。夏に花を咲かせ、実をつけトマトを収穫し、調理実習で食べれたらいいねと皆さん楽しそうに育てられています。

sinnnenndoのサムネイル画像sinnnenndo2sinnnenndo3のサムネイル画像

今年もよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になりました。ありがとうございました。本年も何卒よろしくお願いいたします。

さて、年末から年始にかけて、大掃除や就労継続B型、就労移行共に繁忙期をなんとか乗り切りました。

忘年会では、みんなで一年の労をねぎらい 気持ちよく1年を締める事ができました。

 

DSCF7684.JPG

 
 

 

 

 

 

 

(忘年会ビンゴで見事施設長賞を当てた野添さん)

DSC01562.JPG

 

 

 

 

 

 

 

(繁忙期でも丁寧な仕事は欠かしません!)

 

新年を迎え、就労移行では1/4に一年の個人目標を立てました。

それぞれの大目標やはり「就職」に向けての内容でした! 

皆さんの目標が達成できる様に一つ一つ丁寧な支援を心掛けます。

 

目標.JPG

 

 

 

 

 

 

(1人1人力強く目標を掲げました)

 

1日1日を大切に、がんばります。

ハローワーク.JPG

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(新年から求職活動開始の写真! 勤務時間や場所、職種を選定します)
 
 
 

勢いある選挙戦!

さんらいずでは、月に1回本人会を開いています。

役員は、本人会長1名、副会長2名と書記1名、そしてサポートする支援員が2名です。役員は2年任期となっています。年々、立候補する方も増え熱い戦いになっていますが、年々、選ぶ方もとても力が入っています。  

senkyo1のサムネイル画像のサムネイル画像

選挙は、候補者がまず、前に出て一列に並び決意表明をします。今年は6名の候補者がいました。

選んだり、投票するのが困難な方には、並んでいる候補者の前に行き一人ひとりの名前を説明します。

選ぶ事の理解をしてもらい実際に選んでから代筆します。

 

 

写真が投票用紙です。

開票もみんなの前でするのですが、とても緊張感があり本物の選挙さながらの光景です。

sennkyo2のサムネイル画像

定着支援:明日への活力へ

就職者の集い

さんらいずでは、年に4回就職者の就職者の集いを行っています。。平成27年度は、4月にボーリング、7月にみなと祭り、10月はあぐりの丘、そして1月31日に岩川町のさんらいずで、たこ焼きパーティーをしました。

必ず行うことは、「それぞれの近況報告」「みんなでお喋り」「たくさん笑う」です。

tudoi1のサムネイル画像のサムネイル画像集いの目的は何?

支援者は、就職している人たちの今の状況を把握します。また、集いに来る事で、日頃から相談できる関係を構築できます。

皆さん、自分の仕事のお休みの時にふら~っと寄られたり、何か悩み事がある時に相談に来られたりしています。

就職者の集いを継続していく事で、いざという時の支援がスムーズに運ぶことが多くあります。

参加された方は、就職して頑張っている仲間とお喋りしたり、楽しんだりする事で、「よし!また明日から頑張るぞ」という力にもなっている様です。

tudoi2

新たな年を迎えるために!

謹んで新春のご挨拶を申し上げます。皆様、お健やかに新年をお迎えになったことと存じます。 今年1年皆様にとって、たくさんの良き機会と成功を紡ぎだしますようにお祈りいたします。

新年を迎える準備=大掃除

kure1DSC00538.JPGのサムネイル画像12月25日、大掃除を行いました。さんらいずは、食品を扱うので特に製造室は、毎日の掃除も1時間程かけて入念に行っています。年末の掃除は、ゴミ箱やエアコン、サッシの隙間等、至る所までピカピカにします。お役立ちグッズは、やはり劇落ち君!全員でゴシゴシ!黒ずみもどんどん白く輝き、気持ちも晴れ晴れ♪

毎月、業者さんに入ってもらっての清掃やモニタリングも行ってもらっています。皆さんが掃除を熱心にする姿から、食品を扱っているという意識が育まれているのを感じます。

 

忘年会INインターナショナルホテル「パセオ」

DSC00545.JPG

kure2のサムネイル画像12月28日、忘年会が行われました。ここのホテルバイキングにさんらいずで行くのは、2回目。リニューアルされ、お料理もバージョンアップしていました

20種類ほどの新鮮な野菜のサラダバー、ローストビーフ、牛カルビ、スモークチキン、三瀬鶏、とろとろ豚肉♪ カレーやスープ、焼きたてパンにデザート、アイス

「食べ過ぎないようにしましょうね!」って言うけどね~

 

 

 

 

 

kure4kure5kure6

でも、実はせっかくのこのご馳走をゆっくり味わって食べる!というわけにはいきませんでした。

だって、皆さんが楽しみにしているビンゴゲームが食事開始から30分後に始まり、その後、楽しみにしているカラオケタイムが始まり・・・ビンゴの景品は、今年から施設長特別賞に加わり、課長賞、主任賞も加わり、空クジなしの早抜け勝負

 

 

 

kure3のサムネイル画像kure8のサムネイル画像のサムネイル画像貸し切りという事で、時間制限が2時間。あと1時間欲しかったです~

でも、美味しい料理に楽しさ満載で、2015年を締めくくりました。

新しい年、2016年がスタートしました。皆さんの元気な笑顔がまた、さんらいずに集まり「今年1年も明るく仲良く元気よく頑張りましょう!」と言葉を交わしました。

就労セミナー参加しました

12月1日長崎県立体育館(アリーナかぶとがに)で行われた平成28年度知的障がい者就労支援セミナーに参加しました。

近年は、就労移行の皆さんも働いている仲間の話を聞く事でモチーベーションの向上にもつながっています。

今回は就労継続B型からの参加もありました(就労移行5名、就労継続B型2名、保護者2名が参加)

大分県宇佐市で昭和 56 年工場近くの福祉施設から知的障がい者を雇用した事を機に現在15名の内8名の障がい者雇用を進めている(株)宇佐ランタン 代表取締役前社長谷川忠洋様からのお話がありました。働く従業員を大切にしている思いが溢れていました。

研修が始まる前は緊張していた私達も谷川様のお話を聞いて心にランタンの灯がともる様なとても暖かい気持ちになりました。

就労セミナー2.JPGのサムネイル画像
谷川様の話とプラスして長崎でもなじみのある「ランタン」職人技の映像をみて参加者の皆さんも良い刺激になりました!!
写真上 障がい者雇用のきっかけや工夫している所を話す谷川取締役

講演後の質疑応答で、これから精神・発達障がいの方も雇用を考えていますか?という質問をするMさん。

谷川様からは今後も話があったら受け入れていきたいと回答がありました。

このセミナーをきっかけに障がいの等級に関わらず働きたいと思う一人一人が地域で自分の強みを発揮できる様に今後も支援していきたいと思います。

 

就労セミナー1.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

さんらいずの研修旅行

11月13日~14日、山口・広島まで研修旅行に行ってきました。

ryokou1のサムネイル画像ryokou2ryokou3

 

 

 

 

 

 

さんらいずの研修旅行は、本人代表の旅行企画委員7名と職員2名を中心に企画実施していきます。初めの旅行企画の打合せで、「遠い所がいいです!」「広島に行ってみたか」「錦帯橋もあるね」「お好み焼き食べたいです!」などいろんな意見が出ました。その意見を持って職員が旅行会社にプランを依頼します。新幹線を使うと予算オーバーです。でも、バスだったら広島までは6時間…きついだろう…と心配し、その事を企画委員に相談しました。

ryokou4のサムネイル画像のサムネイル画像返ってきた返事は、「6時間、大丈夫!」「カラオケがいっぱい出来るね」「ゲームやクイズもしましょうよ」なんともポジティブです。旅行の説明会も、もちろん企画委員で進行します。頼もしい

職員は心配しましたが、行ってみれば案ずるより産むがやすし。本当に楽しさの中にあっという間に着いた感じでした。バスの中のクイズも「職員やさんらいずの○×クイズ」等、旅行企画委員で考えたもの。大盛り上がりで職員のマル秘情報を知るイイきっかけにもなりました

 

 

 

ryokou5ryokou6ryokou7のサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

宴会

研修旅行のメインイベント。今年は旅行企画委員の発案で、事前に「仲良しグループ」や「個人」で申込書に書いてきてもらおうよ!という事になり、いろんな申し込みがありました。当日は、日々練習を重ねてきた方や衣装にも凝った方もいて、大いに充実した宴会となりました。

楽しみ上手の利用者さんパワーに、いつも脱帽です 今年も、大切な楽しい思い出を刻むことができました。

自己選択・自己決定そして リフレッシュ!

利用者選択活動

 さんらいずでは、5年ほど前から利用者選択活動をしています。今年度、2回目の選択活動が10月16日に行われました。内容は自分たちで話し合って決めた「バイキング」「温泉」「カラオケ」「ボウリング」の4つ。その中からアンケートで、自分で選択し、その活動でリフレッシュする流れです。

どうやって話し合い、決めるの?

本人会といって、利用者の中から選挙によって選出された会長・副会長・書記の役員さんとそれをサポートする支援員を中心に1ヶ月に1度さんらいず利用者全員がハートセンターに集まり、いろんな話し合いが行われています。40名の利用者さんが5グループに分かれ班が構成されています。支援員が各2名体制で自分たちで話し合いを進める支援をします。班で行きたい所を一人ひとり発表し、班の提案を代表者が発表します。発表したものは全てホワイトボードに書き出します。次は、ひとり1個のマグネットをもらい、行きたい所に貼り付けていき、マグネットの数が多い上位4つが選択活動になります。

活動はどうだった?

senntaku4ボウリング班は運動が大好きな方々、爽やかな汗をかき、他者のナイスプレーも喜び称えます。confident 一番人気のカラオケ班は、のりのりで掛け声ありダンスありnotes  バイキングは、グルメな方々がまたまた好きな物を選んで食べて♪食後はワークあじさいの農園も見学させていただきました。温泉班は送迎バスでふくの湯でゆったり、まったりとリラックス。

活動は、社会生活スキルの向上の絶好の機会です。マナーを学び、自分ができる事は自分でする。それを見守ったりサポートしたりするのが支援員の役目だと思います。自分の好きなものを選んだ活動は、とっても楽しそうです!皆さんの笑顔や満足な表情を見て、何より嬉しく感じています。

 

sentaku1sentaku2senntaku3